雑誌 | OPTRONICS
商品コード:
524
月刊オプトロニクス2025年8月号
販売価格(税込):
1,100
円
ポイント:
11
Pt
A4変形 152頁
2025/8/10
光化へのカウントダウン!IOWN最前線
主な内容
OPTRONICS ONLINEで特集記事の冒頭部分を限定公開中!
https://optronics-media.com/monthly-optronics/
特集 光化へのカウントダウン!IOWN最前線
IOWN構想と光技術を応用したネットワークの展望
NTT(株) 渡辺真太郎
オールフォトニクス・ネットワークの商用サービス概要とユースケースについて
NTT(株) 竹内規晃
APNの発展に向けたアーキテクチャと機能の拡張
NTT(株) 林 理恵、武田知典、可児淳一
IOWN APNに新たな価値を提供する無瞬断冗長切替
1Finity(株) 杉山 晃、島田裕二、遠藤明生、瓦井健一、西村和人
光ネットワークのデジタルツイン:オープンネットワークにおける大容量光回線の自動設定技術
NTT(株) 曽根由明、穴澤和也、石原裕之、笹井健生、吉田光輝、西沢秀樹、高杉耕一
既存設備との高い親和性を有するマルチコア光ファイバ技術と国際標準化動向
NTT(株) 松井 隆、中島和秀、片山和典
マルチコアファイバ接続技術の進展
古河電気工業(株) 杉崎隆一、佐々木翼、高橋正典
光ファイバーセンシングのユースケースとIOWN Global Forumでの取組
日本電気(株) 大内啓佑、森 洸遥、Philip Ji、青野義明
IOWN を支える光電融合技術
NTTイノベーティブデバイス(株) 石井雄三
Human Focus
青色レーザーで切り拓く、日本発の次世代ものづくり
大阪大学 接合科学研究所 教授 塚本雅裕 氏
Laser World of Photonics 2025 レポート
ミュンヘンで示された次の主戦場
光論卓説
科学技術政策 政府は国際的な潮流を読み、先端科学におけるパートナーを熟慮せよ
マーケットレビュー
衛星データ活用サービス市場、高伸長が続く見通し
連載・シリーズ
NEW
レーザーってカッコイイ
第1回 役に立たない研究 vs. 役に立つ研究 - レーザー技術の夢と実用性
東京工科大学 大久保友雅
レーザ加工の魅力
第17回 レーザ加工の基礎の基礎【14】 レーザ接合(5)
Laser Technology Fountain 門屋 輝慶
若手研究者の挑戦 第113回
レーザー加工でμm オーダーの微細な溝をAl合金表面に創製する加工技術
東京都立大学 井尻政孝
Global Topics
「オプトロニクス for きっず」始動 長村佳恵きっずサイト編集長に聞く
コラム
ひかりがたり 第149話 光とエントロピー増大の法則
納谷 昌之
論調 Vol.95 人口減少の世紀と技術革新による再構築
井筒 雅之
発明・特許のこぼれ話 第212回 三遊亭圓朝の世界
熟成考房舎 鴫原 正義
・Global Topics
・解説 Editor's Eye
・News Ranking
・今月のKeyワード
・Pick up Event
・メルマガコラム