雑誌 | OPTRONICS
商品コード:
464
月刊オプトロニクス2020年8月号
販売価格(税込):
1,100
円
ポイント:
11
Pt
A4変形 154頁
2020/8/10
量子光と量子生命
主な内容
特集 量子光と量子生命
量子光と量子生命:光量子技術で量子生命現象を理解する
東京大学 合田 圭介
量子生命科学の将来展望
(国研)量子科学技術研究開発機構 馬場 嘉信,白川 昌宏,須原 哲也
生体ナノ量子センサーで微小環境を測る
(国研)量子科学技術研究開発機構 五十嵐 龍治
炭化ケイ素(SiC)半導体量子センサー
(国研)量子科学技術研究開発機構 大島 武
量子ナノセンサーの幹細胞・再生細胞イメージング応用
名古屋大学 湯川 博
超偏極-核磁気共鳴代謝イメージングと生命科学・医療への応用展開
(国研)量子科学技術研究開発機構 高草木 洋一
光捕集タンパク質の2次元電子分光
(国研)量子科学技術研究開発機構 篭谷 勇児,安達 基泰
量子確率論の脳科学への応用に向けて
(国研)量子科学技術研究開発機構 山田 真希子
量子構造生物学の創成と挑戦
(国研)量子科学技術研究開発機構1,JSTさきがけ2 玉田 太郎1,平野 優1, 2
Interview
フェムト秒レーザーによる分子間反応の可視化に挑戦
神奈川大学 岩倉 いずみ
Photo-Tech News & Report
・薄いフォトニック結晶が光を強力に制御
─緻密な構造制御が示す新たな光学材料の可能性
連載・シリーズ
光エレクトロニクスのシミュレーション技術
第29回 状態密度
波多腰 玄一
学びなおしのアナログ電気電子回路
第32回 ミクサ
東京工業大学 松澤 昭
ひかり探究
第22回 結像と光学系XII
(株)オプト・イーカレッジ 河合 滋
若手研究者の挑戦
第56回 電子状態計測で挑むEUV露光光源用プラズマの最適設計
北海道大学 富田 健太郎
光業界トピックス
・Livox,最長検出距離1kmのLiDARを販売
・徳島大らの提案が,AMEDの新型コロナ研究開発支援に採択
・古河電工らのプロジェクトが,総務省の量子暗号通信に関する委託事業に採択
・第2次日独国際産学連携共同研究「オプティクス・フォトニクス分野」の採択先が決定
・光創成大,光技術のビジネスコンテストを開催
・ENEOS,拡散板と回折光学素子の販売を開始
・第45回光学シンポジウム,初のオンラインで開催
連載広告
第6回 ビーム品質とストレール比(2)
エドモンド・オプティクス・ジャパン(株)
コラム
ひかりがたり 第89話 写真 - 真を写す? -
月谷 昌之介
論調 -海外技術誌を読み解く
Vol.35 情報通信を支えるオプトエレクトロニクスの役割は重要
井筒 雅之
発明・特許のこぼれ話 第152回 人力車
熟成考房舎 鴫原 正義