主な内容
特集 紫外線光デバイス開発と実用化の期待
特集のねらいと紫外線技術・商品化の動向
編集部
AlGaN材料UVBレーザダイオード研究の進捗
旭化成?1,名城大学2,三重大学3
佐藤 恒輔1,2,岩谷 素顕2,三宅 秀人3,竹内 哲也2,上山 智2,赤? 勇2
高感度な深紫外線センサの開発 -光電子増倍管から固体素子へ-
旭化成?1,名城大学2,名古屋大学3
吉川 陽1,岩谷 素顕2,竹内 哲也2,上山 智2,赤? 勇2,3
超小型紫外線センシングSiフォトダイオード・イメージセンサー技術
東北大学 黒田 理人,Yhang Ricardo Sipauba Carvalho da Silva,須川 成利
窒化アルミニウムガリウム深紫外発光ダイオードを用いたギガビット級ソーラーブラインド光無線通信
東北大学 小島 一信,秩父 重英
(国研) 情報通信研究機構 吉田 悠来,白岩 雅輝,淡路 祥成,菅野 敦史,山本 直克
創光科学? 長澤 陽祐,平野 光
Interview
光検出器が新たな物理を探求する
- ハイパーカミオカンデが迫る森羅万象と光技術 -
慶應義塾大学 西村 康宏
Photo-Tech News & Report
・極低反射率のベンタブラックの性能とは?
- オーシャンフォトニクスが受託事業を本格化へ
・NTT,マルチモード伝送に関する2本の論文がOFCトップ採択
- IOWNを実現する基幹技術を目指す
連載・シリーズ
光エレクトロニクスのシミュレーション技術
第27回 強束縛法とエネルギーバンド(1)
波多腰 玄一
学びなおしのアナログ電気電子回路
第30回 分布定数回路(伝送線路) -その2-
東京工業大学 松澤 昭
ひかり探究
第20回 結像と光学系X
(株)オプト・イーカレッジ 河合 滋
若手研究者の挑戦
第54回 レーザーせん断応力計と知的乱流制御
室蘭工業大学 大石 義彦
光業界トピックス
・島津製作所,がん研と光免疫療法を共同研究
・コヒレント,フィンランドに製造・開発拠点設立
・コヒレント,新CEOにAndy Mattes氏就任
・第12回レーザー産業賞受賞社が決定
・東大・合田氏が文部科学大臣表彰科学技術賞を受賞
連載広告
レーザー光学とレーザー用光学部品の基礎 第4回 ガウシアンビームの伝播(4)
エドモンド・オプティクス・ジャパン(株)
コラム
発明・特許のこぼれ話 第150回 対数の発明とその世界
熟成考房舎 鴫原 正義
ひかりがたり 第87話 遥かなる地平線
月谷 昌之介
論調 -海外技術誌を読み解く Vol.33 五感を呼び覚ます技術が アフターコロナでは重要
井筒 雅之