雑誌 | OPTRONICS
商品コード:
458
月刊オプトロニクス2020年2月号
販売価格(税込):
1,100
円
ポイント:
11
Pt
A4変形 148頁
2020/2/10
AR/VR/MR・・・XRとウェアラブルデバイスの未来
主な内容
特集 AR/VR/MR…XRとウェアラブルデバイスの未来
ウェアラブルデバイス普及の可能性と期待
神戸大学 塚本 昌彦
マイクロLED の現状と将来の可能性 -スマートグラス応用の可能性-
(株)グローバルインフォメーション 沖本 真也
AR/MR技術へ適用可能な赤色・緑色・青色半導体レーザ
シャープ福山レーザー(株)
石田 真也,大久保 伸洋,有吉 章,谷 善彦,宮本 定,平野 恭章
スマートグラス『バーサタイル』と活用事例
山本光学(株) 石場 義久
スマートグラス光学系の分類と“MOVERIO”シリーズの開発
セイコーエプソン(株) 斎藤 淳
Microsoft HoloLens 2 コンピューティングの新しいビジョン
日本マイクロソフト(株) 千葉 慎二
Interview
光技術が再構築する伝統芸能 - 「能」に新たな風を吹き込む
明治大学 福地 健太郎
Photo-Tech News & Report
・加工用レーザー・光学系の開発トレンドを探る
リーダーズインタビュー
中空マイクロニードルの実用化で,医療・美容分野に貢献する
シンクランド(株) 代表取締役社長 宮地 邦男
連載・シリーズ
フラウンホーファー研究機構と光の研究
第2回 フラウンホーファー研究機構と本シリーズの狙い
光エレクトロニクスのシミュレーション技術
第23回 水素原子
波多腰 玄一
学びなおしのアナログ電気電子回路
第26回 フィルタ回路 -その1-
東京工業大学 松澤 昭
ひかり探究
第16回 結像と光学系VI
(株)オプト・イーカレッジ 河合 滋
若手研究者の挑戦
第50回 近赤外光を活用できる有機金属錯体の合成技術
金沢大学 古山 渓行
光業界トピックス
・天田財団,2019 年度助成式典を開催
・ルミバード・ジャパン,業務拡大により事務所を移転
・富士フイルム,光学系で台形補正する斜め撮影カメラシステムを公開
・島津製作所と阪大,島津分析イノベーション協働研究所を設立
・スペクトロニクス,「ものづくり日本大賞」を受賞
・トヨコーのレーザークリーニング事業が土木研究所の
「革新的社会資本整備研究開発推進事業」に採択
コラム
ひかりがたり 第83話 はるかなる蜃気楼
月谷 昌之介
発明・特許のこぼれ話 第146回 紙コップ
熟成考房舎 鴫原 正義
論調 -海外技術誌を読み解く
Vol.29 注目を浴びる水中光無線通信技術
井筒 雅之