書籍 | 光学全般
商品コード:
9784254210422
光科学の世界
販売価格(税込):
3,520
円
ポイント:
35
Pt
大阪大学 光科学センター 編
A5判 232頁
2014/7/25
朝倉書店 刊行
内容
光は物やその状態を見るために必要不可欠な媒体であるため,光科学はあらゆる分野で重要かつ学際性豊かな基盤技術を提供している。光科学・技術の幅広い知識を解説。
1. 特殊な光の世界
1.1 量子力学の不思議な光――量子もつれ光
1.1.1 はじめに
1.1.2 量子力学的重ね合わせ状態
1.1.3 量子もつれ状態
1.1.4 発生法
1.1.5 応用
1.1.6 まとめ
1.2 広い分野で活躍する放射光と自由電子レーザー
1.2.1 序論
1.2.2 高エネルギー電子が放射する光
1.2.3 放射光
1.2.4 自由電子レーザー
1.3 未来を拓く超高強度レーザー
1.3.1 はじめに
1.3.2 高強度レーザー
1.3.3 超短パルスレーザーの構成
1.3.4 超短パルスレーザーの要素技術
1.3.5 高エネルギー超短パルスレーザー装置
1.3.6 LFEXに用いられた要素光学素子技術
1.3.7 まとめ
2. 社会に貢献する光の世界
2.1 省電力で光る――発光ダイオードと半導体レーザー
2.1.1 はじめに
2.1.2 半導体の発光と発光波長
2.1.3 発光ダイオード(LED)
2.1.4 半導体レーザー(LD)
2.1.5 高性能LED、LD
2.1.6 新しい半導体レーザー:量子カスケードレーザー
2.1.7 まとめ
2.2 光ファイバー通信の長距離・高速化に向けて――光信号再生技術
2.2.1 はじめに
2.2.2 全光信号再生と光電気変換型信号再生
2.2.3 光QPSK信号の全光学的位相再生
2.2.4 光電気変換型DQPSK信号再生器
2.2.5 まとめ
2.3 エネルギー問題解決のホープ――太陽電池
2.3.1 はじめに
2.3.2 今日につながる太陽電池研究・開発の歴史
2.3.3 太陽電池材料
2.3.4 太陽電池の基本動作原理と変換効率
2.3.5 太陽電池の低コスト化を目指した取り組み
2.3.6 まとめ
3. 光で操る・光を操る世界
3.1 光エネルギーを用いた化学変換――有機光反応
3.1.1 概観
3.1.2 光異性化
3.1.3 環化反応
3.1.4 電子環状化反応
3.1.5 その他の光反応
3.2 光触媒――光エネルギーを化学に活かすキーマテリアル
3.2.1 光触媒反応とは
3.2.2 光触媒反応のメカニズムと特徴
3.2.3 光触媒反応の利用
3.3 レーザーによるイオンの冷却
3.3.1 はじめに
3.3.2 イオントラップ
3.3.3 レーザーによるイオンの冷却
3.3.4 レーザーによる冷却イオンの量子状態制御
3.3.5 冷却イオンの応用
3.3.6 おわりに
3.4 光の波長を変える非線形光学結晶
3.4.1 はじめに
3.4.2 波長変換の基礎
3.4.3 主な非線形光学結晶
3.4.4 おわりに
4. 光で探る世界
4.1 超精密な生産技術の基盤となる光計測
4.1.1 超精密とは?
4.1.2 長さの定義と光
4.1.3 変位の計測
4.1.4 寸法、形状の計測
4.1.5 さらなる超精密への挑戦
4.2 ミクロの世界を探索する――ミクロ分子分光
4.2.1 単一分子分光の黎明
4.2.2 単一分子計測から得られる情報
4.2.3 光学的単一分子計測装置
4.2.4 単一分子検出の材料科学への応用例
4.2.5 単一分子イメージング法のさらなる進歩:3次元分解能の実現
4.2.6 おわりに
4.3 エレクトロニクスとフォトニクスをつなぐテラヘルツテクノロジー
4.3.1 はじめに
4.3.2 テラヘルツ分光で何がわかるか
4.3.3 時間領域分光法とは
4.3.4 テラヘルツ時間領域分光法に用いられる発生・検出法
4.3.5 超短パルスレーザーとその波形
4.3.6 超広帯域時間領域分光法の現状
4.3.7 高強度化とさらなる発展
4.4 光で探索する超伝導の世界
4.4.1 はじめに
4.4.2 固体中の電荷応答と光学スペクトル
4.4.3 金属の光学応答
4.4.4 超伝導体の光学応答
4.4.5 まとめ
索引