検索条件

商品カテゴリから選ぶ

商品名を入力

商品カテゴリー

  • 当サイトについて
  • お問い合わせ
  • 特定商取引に関する法律

書籍 | 光学全般

基礎からわかる光学部品
商品コード: 9784902312171

基礎からわかる光学部品

販売価格(税込) 3,630 円
ポイント: 36 Pt
個  数

カゴに入れる

中村荘一、藤江大二郎 編著
A5判 約290頁
2006/7/31
光学部品に関する基礎知識を、初心者にもわかりやすく解説
オプトロニクス社

概要

刊行趣旨
基礎編と部品編の二部構成で、基礎編では光学部品を有効に活用するための光学の基礎理論を、部品編では光学材料と部品加工、光学薄膜について説明している。

読者対象
光学部品に携わる専門家はもとより、数式等の使用は最小限にとどめ、図表を多用しているので専門家以外の方にも理解しやすい。

目次

サンプルページを見る
※PDFファイル 約 3.2 MB

【基礎編】

第1章 幾何光学の基礎と近軸理論
 ・幾何光学とは
 ・理想的な光学系
 ・球面における光の屈折の近軸理論
   アッベの零不変量
   ガウスの式
   横倍率
   ヘルムホルツの不変量
   シャールの式
 ・球面における光の反射
 ・薄レンズの公式
 ・ニュートンの結像式
 ・各種倍率
 ・多数の面からなる共軸光学系の近軸追跡

第2章 パワー配置による種々の光学系
 ・厚レンズと薄レンズとの関係
 ・多数の薄レンズからなる共軸光学系の近軸追跡
 ・2組組み合わせの基本パワー配置
   凸レンズ、凸レンズの組み合わせ
   凹レンズ、凹レンズの組み合わせ
   凸レンズ、凹レンズの組み合わせ
   凹レンズ、凸レンズの組み合わせ
 ・2組組み合わせパワー配置の特殊な場合
   間隔e1??0のとき
   間隔e1=f1'のとき
   間隔e1=f2'のとき
   間隔α2=0になるとき
   間隔e1=f1'+f2'になるとき
   α2=0かつe1=f1'+f2'の両方満足する光学系
   2群ズームレンズ

第3章 その他のレンズに用いられる物理量
 ・包括画角
 ・入射瞳と射出瞳
 ・開口数(ニューメリカルアパーチャー),Fナンバー
 ・視野絞り
 ・焦点合わせの種類
   全体繰り出し方式
   前玉繰り出し方式
   内焦方式
   リアフォーカシング方式
 ・焦点深度と被写界深度

第4章 収差の概念
 ・光線追跡と各次数収差の関係
 ・収差の概論
   球面収差
   コマ収差
   非点収差
   像面湾曲
   歪曲収差
   色収差

【部品編】

第1部 光学部品の関連技術

 第1章 光学材料
 ・光学ガラス
   光学的性質
   熱的性質
   機械的性質
   化学的性質
   内部品質
   新しい光学ガラス
 ・紫外域の光学材料
   石英ガラス(SiO2)
   フッ化カルシウム(CaF2)
   その他の紫外域用光学材料
 ・赤外域の光学材料
   シリコン(Si),ゲルマニウム(Ge)
   ジンクセレン(ZnSe)
   塩化ナトリウム(NaCI)
   その他の赤外域用光学材料
 ・プラスチック
   プラスチック材料の種類
   プラスチック材料の特性

 第2章 光学部品加工
 ・球面レンズ加工
   粗加工(CG加工)
   スムージング
   みがき(研磨)
   心取り
   コート(コーティング)
   接合
 ・プリズム、ミラー加工
 ・非球面レンズ加工
   精研削非球面
   ガラスモールド非球面
   複合型非球面
   プラスチックモールド非球面
 ・高精度金属ミラーの加工

 第3章 光学薄膜
 ・反射防止膜
 ・増反射膜
   金属膜
   誘電体膜
 ・成膜方法
   真空蒸着(RH, EB)
   イオンプロセス(IAD, IBSD, IPD)

第2部 光学部品1(各種レンズ)

 第1章 球面レンズ
 ・球面レンズ
 ・球面レンズの種類
 ・レンズ形状による特性の違い
   主点の位置
   ベンディングによる収差の変化
 ・色消しダブレットレンズ
 ・代表的な球面レンズの使用例
   無限遠共役光学系
   有限共役光学系
   アフォーカル光学系
 ・球面レンズの図面
 ・市販のカタログレンズ

 第2章 非球面レンズ
 ・非球面レンズ
 ・非球面レンズの効果
   非球面レンズの収差補正
   非球面レンズの球面収差補正効果
   非球面の場所による収差の変化
 ・非球面レンズの実用例
   コンデンサレンズ
   カメラレンズ
   半導体レーザ用コリメートレンズ
 ・非球面形状の測定方法

 第3章 シリンドリカルレンズトロイダルレンズ
 ・シリンドリカルレンズ
 ・シリンドリカルレンズの応用例
   シネマスコープ用アナモフィック光学系
   半導体レーザーのビーム整形
   レーザーラインジェネレーター
   帯状照明用光学系
   非点収差を利用した焦点検出法
 ・トロイダルレンズ(トーリックレンズ)
 ・トロイダルレンズの応用例
   レーザービームプリンター用の光学系
   半導体レーザーのビーム整形

 第4章 分布屈折率レンズ
 ・分布屈折率レンズの種類
 ・アキシャル型分布屈折率レンズ
 ・ラジアル型分布屈折率レンズ

 第5章 回折型レンズ(DOE)
 ・特性
   分散特性
   非球面特性
   回折効率
 ・設計方法
   位相関数法
   高屈折率法
   形状変換
 ・製作方法
   フォトリソグラフィ・エッチングによる方法
   金型によるモールド成型
   精密加工機による切削加工
 ・応用例
   光ディスク用2焦点レンズ
   市販の回折型レンズ

 第6章 フライアイレンズロッドレンズ
 ・フライアイレンズの応用例
   ステッパー用照明光学系
   液晶プロジェクター用照明光学系
   レーザーアニール用照明光学系
 ・ロッドレンズ

第3部 光学部品2(ミラー、プリズム)

 第1章 球面ミラー、非球面ミラー
 ・球面ミラー
 ・非球面ミラー
 ・非球面ミラーの効果
   放物面鏡
   楕円面鏡
 ・非球面ミラーの検査

 第2章 平面ミラー
 ・平面ミラーの性質
 ・2枚の平面ミラーの応用
 ・3枚以上の平面ミラーの応用
   コーナーキューブミラー
   イメージローテータ-
   ポロミラー
 ・裏面ミラー

 第3章 プリズム(1)
 ・プリズムの屈折作用
   光線の屈折
   最小ふれ角(偏角)
 ・プリズム分光器
 ・頂角の小さい(薄い)プリズム,
   ウェッジプリズム
   薄いプリズムのふれ角
   2個の薄いプリズムの組み合わせ
 ・プリズムの倍率
   光線束の倍率
   アナモルフィックプリズム
 ・直視プリズム

 第4章 プリズム(2)
 ・反射部材としてのプリズム
 ・直角プリズム
   直角プリズム
   プリズムの全反射
   プリズムの展開図
 ・ポロプリズム(Porro Prism)
 ・ペンタプリズム(Penta Prism)
 ・屋根型プリズム、ルーフプリズム
   ダハプリズム(Dach Prism)
   アミチプリズム(Amici Prism)
   ペンタダハプリズム(Penta Dach Prism)
   シュミット・ペシャン(ペチャン)
    プリズム(Schmidt Pechan Prism)
 ・梯形プリズム(Dove Prism)
 ・コーナーキューブ
   (リトロレフレクター)

第4部 光学部品3(その他の光学部品)

 第1章 レーザーミラー
 ・光学性能
 ・レーザ耐力
 ・損失(吸収・散乱)

 第2章 ビームスプリッター、PBS
 ・パーシャルミラー
   金属膜
   ハイブリッドコーティング
   誘電体膜
 ・偏光ビームスプリッター(PBS)
   プレート型PBS
   キューブ型PBS
 ・ダイクロイックミラー
 ・応用例
   パーシャルミラー応用例
   偏光ビームスプリッター応用例

 第3章 フィルター
 ・光学フィルター
 ・色ガラスフィルター
   シャープカットフィルター
   色温度変換フィルター
   色補正フィルター
   熱線吸収フィルター
 ・干渉フィルター
   狭帯域干渉フィルター
   (バンドパスフィルター)
   ダイクロイックフィルター
   ノッチフィルター
 ・ニュートラルデンシティフィルター
   吸収型NDフィルター
   薄膜タイプNDフィルター
   可変濃度NDフィルター
 ・偏光フィルター

 第4章 偏光子、波長板
 ・偏光
   直線偏光
   円偏光・楕円偏光
   非偏光・ランダム偏光
 ・偏光の成分
   斜入射における偏光
   複屈折媒質中の偏光
 ・偏光子
   偏光フィルム
   複屈折プリズム
   多層膜偏光子
   ワイヤーグリッド偏光子
   その他の偏光子
 ・波長板
   波長板の機能
   位相差フィルム
   水晶波波長板
   フレネルロム波長板
   その他の波長板

 第5章 光変調器・光偏向器
 ・光変調器
   電気光学変調器(EOM: Electro Optic Modulator)
   磁気光学変調器(Magneto Optic Modulator)
   音響光学変調器(AOM: Acoust Optic Modulator)
 ・光偏向器
   音響光学偏光器(AOD)
 ・応用例
   光アイソレータ
   Qスイッチ(AOM)
   レーザプリンター
   レーザ顕微鏡
   自己収束音響光学スキャナー

 第6章 回折光学素子(DOE)
 ・回折光学素子の機能と特徴
 ・回折光学素子の製作法
   直接加工による製作
   ホログラフィー法
   フォトリソグラフィー法
 ・代表的な回折光学素子
   ホログラフィックスキャナー
   HUD(ヘッドアップディスプレイ)用HOE
   光ディスク用HOE
   ビーム制御用DOE
   その他の回折光学素子

 第7章 光MEMS
 ・MEMSの製造プロセス
   MEMSプロセス
   微細成形加工
 ・光通信用MEMSデバイス
 ・ディスプレイへの応用
   DMDTM
   GxL素子TM
 ・光スキャナ
 ・光MEMSの応用トピックス
   三次元形状測定機への応用
   フォトマスク作製への応用
   印刷機器への応用

オススメ商品

OPTICS DISCOVERY KIT (OSA)

OPTICS DISCOVERY KIT (OSA)

価格(税込) 3,300 円

現在のカゴの中

商品数:0点

合計:0円

カゴの中を見る


Photonics Media


Copyright(C)2023 The Optronics Co..Ltd. All rights reserved.